車のカーコーティングなら大阪・堺のガラスコーティング専門店【GENTLE】ジェントルへ

GENTLE BLOG

〜磨き・コーティング日々研究・開発〜東京オートサロン2025🏎️

〜東京オートサロン2025🏎️〜

大阪府堺市コーティング専門店
「GENTLE」 Genta Kitamura

本日はコーティングのお話ではなく、東京オートサロンとはどういうイベントなのか?
についてお話させて頂きます😊

⚫️東京オートサロンとは??

東京オートサロンは、1983年にチューニングカーマガジン「OPTION」誌初代編集長が、カスタムカー文化を世に広めるべく「東京エキサイティングカーショー」としてスタート!

1987年の第5回からは「東京オートサロン」に名称を変更!
会場も晴海の東京国際見本市会場から1997年には東京ビッグサイト、そして1999年に幕張メッセと年々規模を拡大し、成長!

幕張メッセでは国際展示場だけでなく、イベントホールや屋外展示場などすべてのエリアを使用して開催しています。

近年ではアジア各国をはじめとした海外におけるカスタムカー人気も相まって、海外からの来場者もめちゃくちゃ増えています!

開催初回には3日間で約10万人だった来場者は2020年には30万人以上のクルマファンが集まるイベントへと急成長‼️

まさに車好きにはたまらない「年に一度のカスタムカーの祭典」です!

開催当初はチューニングやドレスアップなどをメインとしたショップの出展が多く見られ、各種パーツの新製品および新技術の発表展示や販売が行われてきましたが、1990年代後半に入ると国内の自動車メーカーも出展し、東京オートサロンに合わせて新車発表を行なったり、カスタムされることを前提とした車両の発表展示も行われるようになりました。

2000年代に入ると欧米の自動車メーカーをはじめとした海外からの出展も見られるようになり、日本のカスタムカー市場が世界に広く知れ渡るきっかけに!

出展者の増加や自動車関連商品の多様化に伴って展示内容は変化していき、近年ではカスタムパーツだけでなく、自動車関連のゲームからファッション製品まで幅広い展示販売が行われています。
また、新年早々の開催ということも相まってモータースポーツ活動の体制発表会の実施や、屋外展示場を使用したレーシングマシンや新車のデモランも人気のコンテンツとなっており、あらゆる面からコアな自動車ファンを魅了し続けています!

そのほかにも話題のアーティストらが出演するライブステージ、日本レースクイーン大賞授賞式の開催など、自動車を利用する家族連れでも十分に楽しめるビッグイベントに変化、発展いたしました。

また、2000年代に入ると海外でのオートサロンも開催されるようになりました。
シンガポールやバンコク、2023年にはマレーシアでも初開催され、世界からも注目を集めるカスタムカーショーへと成長し、いまでは、世界各国も含め約1000媒体近くのメディアが取材に訪れるイベントとなり、アメリカのSEMAショー、ドイツのエッセンモーターショーと並んで世界3大カスタムカーショーのひとつに位置付け!

🔴このように世界からの注目を受け、車業界の最先端を知ることができる機会に、当社は触れ続け勉強し続けることが大切だと考えております。

自社の技術を過信し、勉強することをやめてしまうと成長はありません。

日々車が進化し続けるように、車の塗装も同じく日々進化し変化し続けています。
このように日々進化し続けるものに対して、常に研磨技術(磨き)・コーティング溶剤への研究・開発を進めてまいります。

車の美観については、GENTLEにお任せください!
当店がお客様の大切なお車を、いつまでも綺麗にお守り致します!

もうコーティング専門店でお悩みなさらないでください。

まずはお気軽にご連絡ください☎️✉️
無料相談受付中ですので、ご連絡お待ちしております😊

関連記事

  1. ゲレンデG400dマットブラックガラスコーティング施工

  2. 樹脂パーツ白ボケ再生施工

  3. SUBARUスバルOUTBACKアウトバック ガラスコーティング施工

  4. LEXUSレクサスIS500 F Sport Performance ガラスコー…

  5. プロ競輪選手「石塚慶一郎」選手✖️GENTLE ロードバイクコーティングも実施中…

  6. Mercedes-Benz メルセデスベンツ S500ガラスコーティング施工例

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP