Before








After




【施工ブログ】ランクル×202ブラックを極艶仕上げへ。職人磨きで本物の“黒”を纏う
こんにちは、コーティング・フィルム専門店 **GENTLE(ジェントル)**です。
今回ご紹介するのは、トヨタ・ランドクルーザー(ランクル)×202ブラックの研磨・ガラスコーティング施工です。
王者の風格を纏うランクル。
その存在感を最大限に引き出すには、“黒の仕上がり”がすべてと言っても過言ではありません。
■ 202ブラックという「試練」
202ブラック(カラーコード:202)は、トヨタの中でも特に人気のあるソリッドブラック。
しかしその美しさの裏には、極めて繊細でデリケートな塗装特性があります。
▼ 202ブラックの難しさ
- キズ・スワール(洗車傷)が非常に目立ちやすい
- 磨きムラ(オーロラ)が光で浮き出やすい
- 塗装が柔らかく、熱ダメージや過研磨による白ボケのリスクあり
特に面積が広く、映り込みが激しいSUVボディのランクルにおいて、
「ただ磨くだけ」では、逆に塗装の美しさを損なってしまいます。
■ GENTLEが選ばれる理由|“映り込みを操る磨き”
当店では、202ブラック専用の施工手順を確立。
ランクルのような大型ボディでも、塗装を極限まで活かす磨きを実現しています。
▶ 特別なポイント
✅ 「研磨段階を3層設計」
粗研磨 → 中研磨 → 極仕上げと、コンパウンドとバフを使い分け。
→ スワールやオーロラを徹底除去。
✅ 光源セッティング×角度調整磨き
→ どの角度から見ても“均一な黒”。歪み・ムラのない美しい面出し。
✅ 塗装の厚みを守る“低侵襲研磨”
→ 鮮やかな黒さを残しつつ、塗装寿命を延ばします。
■ セラミックコーティングで“黒の美しさ”を封印する
磨きで最高の艶を引き出した後は、
高硬度・高透明度のセラミックコーティングで塗装を長期保護。
▼ 効果
- 紫外線・酸性雨からの保護
- 洗車時の傷を軽減
- 汚れが付きにくく、落としやすい(防汚性能)
- 深みと艶をさらに強調し、202ブラックの魅力を最大化
特にランクルのようなアウトドア走行・長距離使用が多い車両には、
コーティングが圧倒的におすすめです。
- ボンネットに街の風景が映り込む“鏡面黒”
- 照明を受けて、まるで液体のように艶めくルーフ
- サイドの曲面にゆがみのない反射ライン
「これが新車以上の黒か…」
そんな驚きの声を多数いただいています。
■ まとめ|“ランクル×202ブラック”の真価を引き出すのは、プロの磨き
ランドクルーザーは走りでも、存在感でも、最高級。
そのボディカラーが202ブラックであるなら、仕上がりに妥協はできません。
GENTLEでは、日々202ブラックを研究し、技術を磨き続けています。
「黒が好き」「ランクルを美しく保ちたい」
そんなあなたのために、私たちは本気で磨きます。
📍ご予約・お問い合わせはこちら
LINE・TEL・Instagram DMからお気軽に。
📞072-275-9159
✉ info@gentle-tp.jp
📍大阪府堺市西区鳳西町1-66-2
“黒の極み”は、研ぎ澄まされた技術から生まれる。
ランクルの本当の美しさを、私たちと一緒に引き出しませんか?
この記事へのコメントはありません。